NLPとは?
日常で役立つ「実践心理学」
Neuro-Linguistic Programming
(神経言語プログラミング)とは?
N=五感 L=言葉と非言語 P=プログラム(過去からの思考・行動パターン)
1970年代に、アメリカで天才リチャード・バンドラーとジョン・グリンダーが卓越した3人の天才セラピスト達を研究し、誰でもが簡単に使えるコミュニケーション心理学を開発しました。
Neuro(神経)Linguistic(言語学)Programming(プロミング)の頭文字をとってNLPと名付けられました。
クリントン元大統領はアジアの北の某国に来訪し交渉を見事成功させるなど、NLPが使用された事は有名です。
現在世界NO1コーチで有名なメンタルトレーナーは有名テニスプレーヤーのアンドレ・アガシをサポートする事により、再び世界ランキング1位に返り咲いた事も有名な話ですが、その他でも、マザーテレサ、マンデラ、世界的なリーダーなど、そして、戦争地域、紛争地域でのトラウマ治療でも使用されています。
このNLPはどのような人でも簡単に使用できるということも立証されています。
創始者リチャード・バンドラーとジョン・グリンダーは誰でもが簡単に自己の力を発揮できるように体系化、スキル化しました。ビジネス、家庭、教育、医療の場、各企業で、さまざまな状況で活かされています。脳の本質や機能を知る事で自分自身の能力を発揮できるようになりより良いライフスタイルを送る事が出来ます。
NLPは日常生活でダイレクトに使える

私達は、五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、臭覚)を脳を通して「こと」「もの」を認識し意味づけています。この意味づけで日常過ごす環境の中で繰り返されると、「プログラム化」が起こります。
例えば、信号は「赤で止まる」と教えられた幼い頃は、すぐには止まれなかったと思います。しかし、今では自動的に止まっているはずです。
「信号=赤で止まる」という行動を繰り返したことにより、プログラムができ、意識しなくても無意識でできるようになっているのです。
しかし、たった一度のインパクトがある出来事も、その人の中で人生に影響する「意味づけ」されることもあります。例えば、母親が「あなたはダメな子ね」とたった一回、子供に伝えただけでも、子供とっては強烈な印象となり、子供は何度も自分の中で「私はダメな子だ」と繰り返すことがあります。
そうすることで「私=ダメな子」とプログラム化されることがあるのです。
繰り返されること、そしてインパクトのあるものは「プログラム化」されることになります。
過去の記憶から繰り返された「言葉」や「経験」が無意識下で、プログラム化され、あなたの「思い込み」や「信念」と呼ばれるものになります。
もちろんその中には良い影響を与えるものと、悪い影響を与えるものがあり、今のあなたとなっています。
習慣化されたプログラム(癖や考え方) は、変容が難しいとされていますが、NLP心理学では短期間での変容が実証されています。
自分が変わると世界が変わる
世界が変わると未来が変わる
今のあなたは、過去の記憶の積み重ねです。
あなたはご自身のことをどう思っていますか?
あなたが得意なこと、苦手なこと、好きなもの、嫌いなもの、それらは生まれたばかりの時には分かりませんでした。
「今」のあなたの考え方は、全て「過去」の体験が影響しています。
あなたが体験した出来事を五感「視覚」「聴覚」「味覚」「臭覚」「触覚」を通して認知し、
それらが脳に伝えられ、感情とつながって、言葉や非言語となっています。
今まで生きてきた膨大な情報と経験が『あなた』という存在となっています。
海は心地良いという感覚の流れ
(過去)初めて海を見た(視覚)⇒波音を聞いた(聴覚)⇒潮の香り(臭覚)⇒心地良い=好き(感情)
犬は怖いという感覚の流れ
(過去)初めて犬を見た(視覚)⇒吠えられた(聴覚)⇒追いかけられ咬まれた(触覚)⇒怖い=(嫌い)
このように一度作られた「考え方」は自動的にパターン化し、その人の思考に影響します。
上記のようにプラスに働くパターンとマイナスに働くパターンがあり、その人の人生を左右していきます。
そして、このように一度作られてしまった思考(パターン)は、自身の意思で変えることが難しいのです。
しかしながら、NLP心理学では、比較的短期間で思考のパターンを変化させていくことができるのです。
最新、そして最古の心理学

1970年代のアメリカで、当時独創的な心理療法を用いた天才と呼ばれた3名のセラピストがいました。
その3名とは、
精神科医で天才催眠療法家『ミルトン・H・エリクソン』
ゲシュタルト療法の創始者『フィリップ・パールズ』
家族療法の母『バージニア・サテイア』でした。
この3名に注目し、彼らの言語・思考のパターンを徹底的に研究し分析し、「体系化」したのが実践型心理学NLPです。
幸せな人、偉人、賢人の考え方を具体化させた心理学でもあるのです。
NLP心理学は新しく作られた「心理学」というより、「成功者」が行っていた思考のパターンを誰でもが行えるようにした「心理学」なのです。
『幸せになる方法、そのやり方さえ学べば誰でも「幸せ」になれる』
NLPは、あなたの生活と仕事において実現する最強のツールです。
あなたは、あなたの人生を他人にコントロールされるのではなく、あなた自身でコントロールできるようになります。あなたはネガテイブな思考と感情から解放され、自由となるのです。
その可能性を狭めているのは、あなた自身の「無知」と「考え方」にあります。
あなたが知り、学ぶことで、あなたの人生が幸せになる「真の愛の機会」となることでしょう。
リチャード・バンドラー
NLPプラクティショナー/マスターコースについて
NLPプラクテイショナーコースでは
対人関係、コミュニケーションを改善させていく上でのNLPの基本、基礎を学んでいきます。
人(脳)の特質や力、言葉の力、そして自己信頼、他者信頼の構築方法を学び、自己パフォーマンスを向上させていきます。
コミュニケーションの効果を家庭、職場、自己実現の場、ライフスタイルに活かせます。
こんな方におすすめ
・カウンセラーを目指している方 ・自己変容させたい方 ・状況を変えたい方
・保育士、教師、講師、人の成長をサポートしている方・ビジネス自己実現の向上
・医療、介護、看護で、人との関係性を円滑にしたい方、サポートしている方
・会社における人間関係の改善・交友関係改善・家庭環境の改善(子育て/夫婦問題)
・心を豊にしたい方 ・自己実現を目指す方 ・コミュニケーション力を上げたい
NLPマスターコースでは
NLPの応用を学びます。問題解決能力、自己開発能力、自己表現能力を身につけていきます。自分以外の人に影響を与えていく実践スキルとなっていきます。潜在意識の力、言葉の力も備わっていき、ご自身でも「生きやすさ」や「変化」を実感することができます。
こんな方におすすめ
・カウンセラーを目指している方・プロコーチを目指している方・自己変容をさせたい方
・ビジネススキルをアップさせたい方 ・周りの人に影響力を与えていきたい方
・保育士、教師、講師、人の成長をサポートしている方
・医療、介護、看護で、人との関係性を円滑にしたい方、サポートしている方
・会社における人間関係改善・交友関係改善・家庭環境の改善(子育て/夫婦問題)
・心を豊にしたい方 ・自己実現を目指す方 ・コミュニケーション力を上げたい方
NLPを受講して得られる7つのメリット
NLPを受講して得られる7つのメリット
- メリット① 人間関係の劇的な改善。
(親子関係、友人関係) - メリット② 長年の葛藤からの解放。
(怒り、悩み、他) - メリット③ 自己受容感、自己肯定感の向上。
- メリット④ 問題解決能力の向上。自立と自律。
- メリット⑤ 依存(たばこ、アルコール、他)からの解放。
- メリット⑥ 深い心の癒しを体験できる。精神の安定、向上。
(NLPは元々心理療法家「セラピー」の場で始まっているため) - メリット⑦ 共に学ぶことにより、仲間と呼ばれる存在及びコミュニティを得る。
(個人差があります。その他のメリットについては、受講生の声も是非ご覧下さい。)
各種米国NLP協会認定資格講座

NLP™協会認定資格講座
■米国NLP™協会認定
・プラクティショナーコース
・及び マスタープラクティショナーコース
本講座はNLP創始者リチャード・バンドラー氏が認定する正式認定講座となります。米国資格証授与致します。
高知12期生募集中
2024年2月開講予定
香川県 高松市
お問合せ下さい。
ご興味のある方はお問合せ下さい。
詳しい資料/日程などご連絡させて頂きます。

NLP™協会認定コーチングコース
■米国NLP(tm)協会認定
・コーチングコース
条件:NLP(tm)協会認定プラクティショナー及びマスタープラクティショナー
コース資格保持者対象
2024年 秋を予定しています。
※早期割引対応あります。お問合せ下さい。
※詳しくは→開講予定/講座/セミナーページ

セーフ&バウンダリー講座
カウンセリング講座
あなたのネガテイブなパターンを変化させ人間関係を改善することを目的とした講座となります。
あなたがまず、あなたがいる場所で安全であること。そして、自分以外の人との関わる「距離」及び「境界線」について学んでいきます。
このようなことは無いですか?
☑ 頑張りすぎてしまう
☑ 仕事が続かない
☑ 人間関係に疲れている
☑ 人に断れない
☑ 完璧主義を止められない
☑ 他者に依存しやすい
☑ 境界線問題を抱えている
☑ 自尊心が低く、劣等感が強い
☑ 日常、怒りの感情が多く幸せを感じられない
☑ 防衛反応が強い
☑ 何かに依存してしまいがち
☑ 人を信用できない
人の繰り返される悩みのほとんどは幼少期に経験したことが『影響』しています。ある一定の時期までは、その影響に耐えられますが、年齢を重ねるごとに「生きづらさ」が大きくなり、本人の我慢の許容量がパンクし、心身を壊してしまうケースが多くなっています。
この講座では、不安に対するアプローチする方法はもちろんのこと「意図」を知り、癒すことを目的としています。
セミナー、講座では学んで頂いたことを日常に実践するため体験するということをベースに行っています。

定着率 | 学びを定着させていく方法 |
90% | 他の人に教える/すぐに実行する。 |
75% | 自ら体験する。 |
50% | グループディスカッションに参加する。 |
30% | 実演を見る。(デモンストレーション) |
20% | 視聴覚体験 |
10% |
読書をする。 |
5% |
講義を聞く |
NLP学習予定のスキル/ワーク
プラクティショナーコース/マスターコース
NLPの前提 一致・不一致 傾聴 サブモダリテイ キャリブレーション アイ・アクセシング・キュー ラポール アンカリング スイッシュ・パターン モデリング 知覚位置 リフレーミング ヴィジュアルスカッシュ タイムライン メタファー 恐怖症の治療 サークルオブエクセレンス ニューロ・ロジカルレベル インステートワーク スコアモデル デイズニーストラテジー ニューコードエクササイズ スライトオブマウス メタプログラム ビリーフチェンジ コアトランスフォーメーション クライテリア ヒーローズジャーニー ステートチェンジ プレゼンテーションスキル 8つの意識レベル コーチング/セッションスキル
資格認定講座の流れ
SETP.01
米国NLP™協会認定 プラクティショナーコース
(ビジネスプラクティショナーコース)
SETP.02
米国NLP™協会認定 マスタープラクティショナーコース
(ビジネスマスタープラクティショナーコース)
SETP.03
※どちらかを選択
→ 米国NLP™協会認定 トレーナーコース
(ビジネスプラクティショナーコース)
→ 米国NLP™協会認定 トレーナーコース
(ビジネスプラクティショナーコース)
開催について
ビジネスNLPのコースの開催についてはお問合せ下さい。
尚、トレーナー資格取得、コーチ資格取得され、講師として、またはコーチとして活躍されたい方は意識レベルの更なる質の状態を高める為にプラクテイショナーコース・マスターコースを複数回受講される事をお勧めしております。(開催において定員に満たない場合は延期となります)
資格について
様々なNLPの協会がございますが、office-isは、NLP™協会認定の資格は、創始者リチャード・バンドラー正規の資格証となります。
→ 米国NLP™協会認定NLPプラクテイショナー/マスタープラクテイショナー
→ ビジネスNLPプラクテイショナー/マスタープラクテイショナー
- NLPの資格取得を目的としたコースは、トレーナー以外出来ません。
- プラクテイショナーの方は、1:1でのカウンセリングは可能となります
- マスタープラクテイショナーの方は、1:他でのセミナーなどの開催は可能となります。
(但・セミナーのメインタイトルにNLPという記載は出来ません。(公認トレーナー以外不可能)) - 米国NLP™協会認定のトレーナーになるためには、選考試験を受ける必要があります。
この場合、プラクテイショナー、マスター両方の過程を修了が必須です。 - 資格取得後、資格証は大切に保管が必要です、更新が必要です。
- 資格更新は、最上位の資格だけで更新可能です。